ママ0年生

初ママとして成長していく姿の記録

MENU

【出産レポ】帝王切開の入院から退院までの流れは?

こんにちは!

前回の投稿が2023年4月28日。

現在が2023年12月27日。

気付けば年末。笑

 

怒涛の8ヶ月を過ごしておりました、のんです(^^;;

 

やっとですが少し余裕も出てきたので当時のメモを見ながら出産レポをしてみようと思います!

 

 

 

 

入院中のスケジュール

入院日

15:00 旦那と2人で受付→体重血圧コロナ抗原検査→エコーで最後の確認→先生から手術の説明(合併症等も含め)

15:40 旦那とお別れ

16:40 産院のパジャマに着替え→個室で今後の流れや注意事項を詳しく説明→用意された冊子等の書類に目を通す

17:30 自由時間

18:00 夕食(産後2日目までお預けになってしまう最後の常食‼︎たらふく食べた♡)

18:30 シャワー(時間は決まってないので混み合わないであろう食後に入ってしまいました)

22:00 寝る前のNST

22:30 就寝(でも寝れなくて数時間毎に起きてた〜)

 

手術日当日

5:45 起床→検温/血圧体重計測定

6:00 NST

7:00 浣腸→シャワーを浴びてショーツと産院で用意されたパジャマ/着圧ソックスに着替え

9:00 分娩室に移動→点滴2本うつ→試し麻酔

〜先生の外来が終わるまで待機〜

11:30 本麻酔開始

11:40 手術開始&電話も開始‼︎

11:50 産まれる♡→縫う

12:40 手術終了〜♪→分娩室にて経過観察

 30分毎に出血確認や血圧測定/酸素濃度測定/体温測定などをやってくれます!

13:40〜14:10 赤ちゃんと面会♡横並びで触れ合う♡

そこで最大の後悔ポイント:テレビ電話できるスマホの充電が終了…分娩室でここまで待機するとは思ってなかったので持運び式の充電器を持参せず…

15:30 本来なら個室に戻って水のみ解禁✨

 ただ、私は血液の量や子宮の収縮経過が少し心配と言われ延長してました。

17:30 OKが出て自室に戻る♪水も解禁♡

 すぐに充電して旦那に連絡‼︎報告‼︎

ここからは助産師さんが数時間毎に部屋に来てくれて点滴の交換や血圧測定/酸素濃度測定/体温計測/出血確認などをやってくれます!

18:00〜18:30 助産師さんが電話してるなら面会もう一回する?と声をかけてくれて、赤ちゃんと3人の時間を過ごす

19:00 一気に疲れがきて、痛みも出てきたので一旦睡眠

 

術後1日目

6:00 麻酔が切れて痛すぎて起床

6:20 内服薬の痛み止めをもらって効き始めるまで耐える

7:00 血圧/酸素濃度/血液検査/点滴交換/体温測定/出血確認など諸々をしてもらう→ご飯の時間までリクライニングを動かしたり、座る位置を変えたり、足を動かしたりベッドでできるリハビリを行う

7:45 朝食♡(重湯で十分美味しさを感じるのが不思議だった)

8:15 まだ歩けないのでベッドの上で歯磨きセットを持ってきてもらって歯磨き&体拭き

9:30 自分のパジャマに着替え&身体を拭いてもらう→歩行練習開始!なんといってもこれがしんどすぎた…

起き上がる→ベッド脇に座る→立って姿勢を伸ばす→歩く→ベッド脇に座る→寝る

の工程しかないのに全てキツい。なんなら歩くのが一番楽なんじゃないかと思うぐらい他の動作が痛すぎる。。。

でも無事歩けたということで、リハビリも兼ねて歩いたかったので尿管は抜いてもらうことにしました!

10:50 お昼前にトイレに行き尿が出るかチェック&報告!

歩くよりもトイレの方が動作が多いからこれが時間がかかるったらありゃしない…😅

20分ぐらいかけて頑張って尿を出し、助産師さんに報告完了!もう汗だくですよ💦

12:00 お昼がくるも朝飲んだ痛み止めが切れて痛すぎて食べるとかよりも痛い…食前に痛み止めを飲んで効き始めてからご飯食べました…(先生からの差し入れ付き♡)

12:45 回診(傷跡のチェックと防水シートを貼ってくれる)

13:30 背中についていた麻酔の管を取る→検温/血圧測定

13:45〜14:30 赤ちゃんをお部屋に連れてきてもらって面会♡

 本当母性って不思議なもので1人だと立ったり座ったりするのにめちゃくちゃ時間かかるし数分で疲れるのに赤ちゃんが目の前にいると1時間も座ってられたんです💓

15:00 抗生剤の点滴を投与(この点滴は明日まで続くらしい朝と15:00の2回)

18:00 ご飯(全粥)

19:00 赤ちゃんと面会♡(この日は産院内が忙しそうで面会時間終了後の22:00まで一緒にいれちゃいました♡)

22:00 痛み止めが夜中に切れて起きるのが嫌だったので睡眠薬をもらいしっかり睡眠

術後2日目

6:00 起床!睡眠薬のおかげでゆっくり寝れました♡でも痛みの現実に失望…痛み止めを飲むか迷ったけど、頑張って起き上がりトイレと血圧測定を終わらせて朝ごはんまで待機!

6:30 抗生剤の点滴投与/血液検査

7:45 朝ご飯♡やっと常食に♡

8:30 なんか疲れていたのか寝てました

9:45 おむつ交換&授乳指導(初めての母乳!出ず、吸われずで結果ミルクを飲んでもらった😅)

傷跡はまだ痛むので助産師さんからは入院中は無理せず授乳休憩したい時とかは気軽に言ってねと…😭優しい言葉に救われました😭

11:15 調乳指導(産院が使っているミルクの担当者さんがきてミルクの説明をしてくれました)

12:00 お昼(食べてると腸が動いていたくなる…完食できず)

13:00 検温&血圧測定→授乳(母乳がでない…そんなもんだよとは言ってもらえるけどちょっともどかしい気持ちに)

15:00 最後の抗生剤点滴

16:00 授乳(母乳がやっとすこーしだけでた!!)

16:45 やっと入れるシャワー

18:00 夕食(やっぱり腸が動くと痛みが…完食出来ず…バランスよく食べて重いお肉とかはお残しさせてもらった)

19:00 帝王切開組なので検温&血圧測定→授乳→そのまま面会終了時間の20:00まで一緒に過ごす♡(まだママ0年生の2日目なので大泣きされてあたふた…大丈夫?が口癖…)

22:00 最後の授乳!今日は色々あって、メンタルも不安定ですごい疲れた…眠い中の授乳でした…でもミルクを飲む姿には癒される☺️

22:45 睡眠導入剤もらって入眠

 

術後3日目

5:45 起床→体温/体重測定/血圧測定

6:00 傷跡チェック→授乳

10:00 授乳

12:00 お昼

13:00 授乳

15:00 シャワー

16:00 授乳(前回、前々回の授乳の時のミルクの飲みが悪くなったので母乳がまぁまぁな量出てるのかなということで、計測開始‼︎初計測は20mlでした✨)

18:00 夜ご飯

19:00 授乳(母乳は途中からベビのやる気がなくなり10ml)→ミルクをあげた後腕の中で爆睡してくれて、その姿が可愛すぎて面会終了時間まで一緒にいました♡

20:00 面会終了

21:00 眠すぎるので仮眠しようとしたら爆睡してた😅

22:00 授乳(母乳は20ml←ほぼ片乳だけ吸われてる感覚だったので、3日目でこの量はすごいよ!って褒めてもらってモチベUP✨)

23:00 睡眠導入剤をもらって就寝

 

術後4日目

6:00 採尿/採血/検温/血圧測定/体重測定→授乳(母乳は25ml)

7:45 ご飯

10:00 授乳(母乳35mlでててびっくり)

11:00 退院診察(内診で子宮状態のチェックと傷跡のチェック&今後の傷跡の処置方法を教わる)

12:00 お昼

13:00 検温/酸素濃度確認→授乳(母乳は20ml)

14:30 シャワー

16:00 授乳→そこから面会♡〜17:30

18:00 ご飯

19:00 授乳

 

なんかね、最終日に行くにつれて場所にも人にも慣れてきてベビともっと一緒にいたいって思えるようになったの。

だけどしっかりホルモンバランスも酷くなってるから、何日も看護師さんに預けちゃってごめんねと泣いたりもしてました…

 

ただ、今言えるのは入院中は自分優先で身体の回復を第一優先すべきだと思う。

退院後は、この投稿頻度から見てもわかるようにほんとっに自分の時間もないし、自分の身体とか心配してる時間ないほどベビのことで頭がいっぱいだから。

 

コロナ禍で面会禁止の寂しい入院生活でしたが序盤は自分の身体回復を優先させて後半はベビとママとの生活に慣れる期間って感じですごく充実した入院生活を過ごしてたよ!

 

 

退院日にはどれぐらい回復してた?

 

帝王切開で気になるのはここだよね!

私の体感3日が地獄はホント。笑

だから退院日には驚くほど回復してる❤️‍🩹

 

人間ってすごいなって心の底から思った。

 

具体的にどれぐらいかって言うとね、

階段の上り下りはゆっくりなら出来る!

ベッドから起き上がる、ソファから起き上がるなどの腹筋を使うのは痛いかなぐらい!

咳き込むはなかなか痛い!

 

こうやって言うと

え、全然回復してないじゃんって思うかもだけど、これものすごく回復してます。

なぜなら最初の3日が地獄すぎたから笑

 

3日だけ頑張れば全てマシになります!

だから頑張ろう!

 

私は2人目も視野に入れてるからまたあの地獄を経験するんだと考えたら恐怖しかないけど覚悟決めて挑もうと思ってます👍🏻

 

 

授乳やオムツ替え、沐浴はできる?

授乳

授乳はね、助産師さんと協力しながら慣れていくって感じ!

やっぱり最初ってわかんないことだらけだった。

 

哺乳瓶のちくびを使ってでしか母乳出ないことに焦って直で飲んでもらおうと挑戦したりしてたら助産師さんに、「赤ちゃんにとってもママにとっても練習期間だから、2人にとって直母は難易度高いんだよ」って言われて素直に哺乳瓶のちくびを使うようになった☺️

 

オムツ替え

産む前から動画で勉強してたから恐る恐るだったけど出来た♪

うんちはね、やっぱり怖かった笑

おぅ…出てる…って感じ

毎回うんち出てるわけじゃないしレアだからね

慣れるのもちょっと時間かかったかな

 

沐浴

これね、入院中は出来なかったの。

コロナ禍だったから教わることもなく、退院後初めてパパと緊張しながらやったよ!

 

事前に参院からもらっていた勉強動画とか自治体の両親学級とかでも沐浴の練習はしてたから意外となんとかなったよ!

 

まとめ

久しぶりに入院生活のこと思い出してなんかうるっとしちゃった。

まだ1年も経ってないことに驚き!

すっごい昔の記憶を話してるみたいだった!

 

産後はホルモンバランスも崩れて情緒不安定だし、脳も小さくなってるみたいでこんなことも出来なかったっけ?ってぐらい脳みそ回ってないし、マルチタスクすぎていつもパンクしてたり、寝不足続きすぎてしんどかったりするけど、やっぱり我が子は可愛い。

 

日中泣きっぱなしで疲れた日も寝顔見て「あーなんでこんなに可愛いんだろ」って思えて明日も頑張ろって思えるの。

ママのパワーって凄い

 

この記事を読んでくれてる人は出産前の方が多いかな?

私も帝王切開が決まって不安すぎてめちゃくちゃ調べてたけど、本当なんとかなったから大丈夫!!!

 

いつまでも地獄は続かないし、退院してからの育児も毎日必死に生きてたらなんとかなる!

 

私もまだ9ヶ月の娘でまだまだ半人前のママで、不安もたくさんあって毎日のように調べてばっかだけど娘は元気に順調に成長してってくれてる(^^)

 

本当私たちの元に生まれてきてくれてありがとうって思う。

 

辛いこと大変なこともたくさんあるけど頑張ろう!!

帝王切開が決定!その時の心境と金額は?

こんにちは!!

 

逆子が治らず帝王切開で出産が決まった私。とっても不安すぎて術後の回復のことや無事に出産できるのか、どういう手術なのか、費用はいくらぐらいするのかなどずーっと調べていたので、同じように不安を抱えてる方の心の負担を少しでも軽減できたらなと思い、帝王切開について詳しくまとめていきます!

 

 

いつの健診で決まった?

27wから逆子と言われ続け、妊婦健診があるごとに逆子が治らず、いつ帝王切開って決まってしまうのか不安だったんです。

一応36wまでは2週間に1回の健診なんですが37wからは正期産になるので1週間に1回になるんです。その手前の36wの健診時に仮で手術日が決まりました。

 

もうここまできたら治ることはほぼないそうで、なんせ私のベビちゃんは1回も治ったことがないので「もうほぼ確実に逆子は治らないね」と先生や助産師さんから言われておりました(ノ_・。)

 

決まった時の心境

そりゃうわーーって感じでしたね。いや、立派なお産なことは理解してるんですが、できれば経膣分娩したかった…

 

ショックって言葉じゃ語弊があるんだけど、なんとも言えない感覚。

 

覚悟が決まったのは決定5日後ぐらい…

さすがに27wから帝王切開の可能性があることは理解していたので、心の準備期間が2ヶ月近くあったこととあって、「あ、はい。もうやるしかないね。出すしかないね。怖いけどなんとかしかならんもんね」と悟りだしたのは術日決定5日後ぐらいでしたね( ´ ▽ ` )

 

ただね!分娩台登る直前にも言われたんだけどね!助産師さんから「安産体型なのにもったいないねー」とか「スラッとしてるから安産だっただろうに」(←身長170cmあるんです(´∀`*))とか言われたの!!

いや、こちとら心の準備して入院してるんだからそんなこと言わないでよ!!!んじゃ逆子治せるんかー!!!って分娩前に緊張で心が乱れていた私は思ってしまった😅

他人の発言は無責任だからね!コロナ禍で立ち会いもできない。面会もできない。孤独な入院生活だったので、自分の心は自分でケアするしかなく、そういう意味でも母として強くなる試練だったのかなと思っています。

 

だから、心の準備ができても揺らぐ瞬間は直前まであった。人間そんなもんよね!

 

でも、もう分娩台登って麻酔したあとはなるようにしかならないんで諦めモードというかやるっきゃないモードになれるんで大丈夫!

 

 

何日間の入院でトータルいくらかかった?

まず前提として、帝王切開が決まった=保険適用になるので、事前に「高額医療費制度」を申請し認定証を発行しています。

 

入院期間は、術日前日含めて6日。

予約金として2万円と前払金として40万円を払い、差額は退院時に支払う形でした。

退院日前日ぐらいに受付の方がきて、「差額は〇〇円です」という紙を渡され、旦那に持ってきてもらいました。

 

そして、問題のトータル金額はこちら。

f:id:managementxlife:20230426130301j:image

 

759,840円でした。

高額医療制度使ったのに?と一瞬時が止まる値段…

本当に保険適用なの?とかもう金額を信じられなくて、受付の方に「これ高額医療の認定証使ってですか?😅」って聞いてしまいました。

 

これさ、出産育児一時金が42万円入ってきたところでマイナス339,840円ですよ…

幸い、私は一般の保険に加入していたので、35万円ほど入金があり、プラスになりましたが。。。

 

これから育児でたくさんお金がかかるというのに、、、物価高だし、光熱費達も上がってるのに、出産だけでこんなにかかるって💦

しかもね!妊婦健診でもお金かかってるからね!

 

初ベビーの方々はベビーカーとかチャイルドシードとかそれぞれ5万近くするわけよ。トータルで考えたら100万円は支出があったって考えるとゾクっとします(ノ_・。)

 

民間の保険に入っておいてよかった…そして帝王切開でよかったのかもしれないと思うほど(^^;;

 

保険適用じゃなかったら、高額医療制度も、民間の保険も使えないのよ(´・ω・)そうしたら自己負担30万円ぐらいってことでしょ?怖すぎるね。

 

2023年度から出産育児一時金が50万円になってるみたいだけど、医療機関も値上げしたみたいだし、現状はあまり変わってないのかもしれないね。

 

まとめ

帝王切開が決まった時はさすがになんともいえない複雑な気持ちになったけど、最終的には産むしかないってなるから大丈夫!我が子は安全に出てきてくれるとポジティブに捉えて出産に挑みました♡

驚くべきは金額…私たち夫婦は、できれば子供は2人欲しいなって考えてるので、下の子が産まれるまでにもっと産みやすくなってることを祈ります🥹

 

27w〜健診のたびに逆子と言われ続けた結果…

 

こんにちは!

ママ0年生ののんです!

 

今日は逆子についてのお話。

 

逆子の診断を受ける

27wの健診で「逆子ですね〜」と言われ、逆子体操を教わりそこから毎晩寝る前に5〜10分逆子体操をしておりました。その頃は逆子体操を習うのは30w前後で、赤ちゃんも羊水の中でぐるぐる動き回るから心配ないと気楽に捉えていました。

ただ、2w毎の健診に行くたびに逆子ですねーと言われる日々…

 

「32wぐらいから羊水が少なくなり始めるから赤ちゃんが産まれる位置に行く」とか「36w〜37wぐらいまでにほとんどの人が逆子が治る」とか聞いてはいたんですが、健診のたびに言われるから現実味を帯びてきた「帝王切開」という言葉に恐怖心が生まれてました。

 

入院自体初だし、経膣分娩でさえ恐怖を感じてるのに…帝王切開って…メスを入れるって考えただけでも怖い😢

33wぐらいには「いつ帝王切開日が決まるのか」や「帝王切開だった時の産後の回復」などずーーーっと調べて寝れない日もあるほど…逆子体操のたびにベビちゃんに「頭はトントンしてる方にしてねー」と声をかけておりました。

 

まぁ結局は産むしかないので、どちらの方法になってもベビちゃんが無事に産まれてこれればいい。という気持ちもあるんですが、やっぱり怖いという恐怖心はあるのが現実。。。

 

結果どうなった?

結論、ベビちゃんは戻らず…帝王切開が決定しました😅

なんてこった。。。1番避けたかった結果になってしまった。。。なぜだ?へその緒が短い?私の子宮の形が変だった?なんでーーーーって気分と恐怖心に襲われました…

 

まぁ、27wからずーーーっと逆子だったのでそれなりに心の準備はできはじめてはいたんですけどにしても、経膣分娩したかったというのが本心だったのでちょっと複雑な気分でした(ノ_・。)

 

先生も「今は帝王切開でも傷跡は分かりにくいし、絶対生まれてくるっていう安心感もあるからね」と言ってくれたので良い面もあるよねと心を落ち着かせるように心掛けてました!

帝王切開も立派なお産だよ」と周りも声をかけてくれて、それもわかってるんだけどーーーーなぜか経膣分娩したかったーーって感情だったんです。頭では理解してるけど感情が追いついてないってこういうことだなって感じ(*_*)

 

どのタイミングで最終決定する?

36wの健診で仮の手術日が決定。手術日は先生のスケジュールがあるのでこちらで希望は出せませんでした。「旦那に相談したいんですけど…」と伝えましたが「旦那さんが合わせるしかないです」と言われてしまい、早急に旦那に連絡し休みを取ってもらうことに( ´ ▽ ` )

 

帝王切開の場合、手術になるので術日の前日の入院のタイミングで、旦那と2人でリスクなどの説明を受ける流れになるので2日休みを取ってもらわないといけなく、なるはやで旦那には伝えました‼︎

 

ただ、これはあくまでも仮です!

もう先生や助産師さんは、「27wからずっと逆子で1回も治らなかったからこれはほぼ治らないね〜」と言われてましたが、治ってくれ〜と祈るばかり😅

 

稀に治る人もいるようで、そういう方は自然分娩に変更されるそう。ベテランっぽい助産師さんに「治った人にであったことありますか?」と聞いたところ「1人だけね」と言われ、「稀」の希望の薄さを実感したのを覚えてます(^^;;

 

手術日はいつ頃?

先ほど手術日は選べなかったと言いましたが、ではいつになるのか問題。私の場合は38w5dに設定されました。ネット検索するとこれは遅めなようで…大体37〜38wになることが多いようです。

 

陣痛が来てしまわないかドキドキでしたが、初産であることからこの日になったのかな?🤔先生曰く37wだと正期産にはなるけど、赤ちゃんの成長的になるべくお腹の中にいたほうがいいようで、呼吸ができないリスクとかも生まれてしまうそうです。会えるなら早く会いたいって気分になってしまっていたのですが、呼吸のリスクとか聞いてしまうと心配なのでほぼ39wでしたが、お腹にいてくれてよかったです☺️

 

そんなこんなでもう治らないなら受け入れるしかない‼︎この大きくなったお腹は産むしかないんだもん‼︎出すしかないんだもん‼︎逆子なのに経膣で産むっていうのは赤ちゃんのリスクが大き過ぎて絶対やりたくないし!逆子で産むなら帝王切開しかないんだからもう受け入れよう!確実に会えることに意識を向けよう‼︎と心を切り替えていくことにしました。

 

恐怖心が消えることはなく、手術台の上にいたんですが、もうなるようにしかならないと良い意味で諦めてたので、覚悟を決めて挑みました♪

 

産後の地獄のような話は後日まとめるとして、今回はここまで!逆子と診断されてる方の気持ちに寄り添えたらいいな(^^)

 

まとめ

27wから逆子で1回も治らず…36wの健診で仮の手術日が決定。前日の入院前にもエコーで位置を確認するのでギリギリまで経膣になる可能性はある。が、もうここまでくると治るのは稀。

帝王切開の恐怖もあるけどメリットもある。もつ受け入れるしかない。産むしかない。会える楽しみに意識を向けて受け入れてこう!っていうお話でした☺️✨

 

 

出産直前‼緊張?不安?期待…デリケートな時期で精神的に崩壊しました

こんにちは!

ママ0年生ののんです♪

 

今日は妊娠10か月を目の前に精神的に不安定になったお話をしていきます(´;ω;`)同じような環境の方の心の支えになれたら幸いです♡

 

 

里帰り前

私は主人が毎日帰ってくるお仕事ではないので里帰り出産をする予定でした。が、なかなか実家に帰るタイミングがつかめず、里帰りしたのは妊娠34w6dの臨月ギリギリ。産院からの注意事項に、「34wからは里帰りして、遠くに行かないでください」の文言をみて、夫婦で焦って急遽帰ってきました。なので、割と遅めの里帰りになったが故の不安がありました。

 

不安1「陣痛への恐怖」

私が暮らしていたお家から実家までは車で2時間。混んでいたら3時間かかるまぁいけなくはないけど遠い距離に住んでいました。なので、ここで陣痛がきたら、通っている産院にたどりつくことができるのか。もしかしたら、救急車案件で、全く知らない病院で産むことになってしまうのではないか。という不安に毎日のようにかられておりました。なんせ、陣痛がどんなものなのかもわからないので、気付けるのかという不安もありましたし、破水についても、妊娠後期はおりものの量が増えて、おりものなのか破水なのか気付けない可能性もあり、そうなると通っている産院で産むことはほぼ不可能なのではないかという不安で、里帰りしていないことに対して焦りを感じておりました。実際、いつごろから陣痛が始まるのかも分からず、34wはまだ大丈夫なのか、わからないことが多すぎて不安でした。

 

不安2「一人の時間の多さが生む負のループ」

里帰り出産を選択した理由にもあるように、毎日旦那さんが返ってくる環境ではなかったので、一人で過ごす時間が多い日々を送っておりました。不安1にもあったように、わからないことが多すぎて、考えることすべてが不安に…無駄に一人の時間が多すぎると余計なことまで考えて、マイナスな感情になり、負のループがうまれておりました。

 

ご近所付き合いもあったので、先輩ママと話す機会もあることにはあったのですが、コロナ禍や冬でインフルエンザが流行中ということもあり、お子さんが体調を崩していたら、会わないなど気を使ってくれていたので、ほぼ一人だったのもよくなかったかな~(*_*)

 

 

里帰り後

生活の変化に疲れが…

私の家庭は、なかなか古風な環境で育ったもので、実の親ですが気を使いまくっております。特に父には…

まぁ、その話は虐待などが関係してきていて暗くなってしまうので要望があればお話しするという形にしておいて、、、そんな家庭環境だったので、実家に帰ってきたはいいものの休むというよりかは、母を助ける!という感覚。( ´∀` )

 

食器洗いに洗濯物・掃除機・お風呂掃除等々、日中は働いているにも関わらずすべての家事を一人でこなす母を支えるべく、日中家にいる私がお世話になっている恩返しも含めてできる限り担当しておりました。

そして、父が帰宅すると食事の準備や会社の愚痴などの聞き役に徹する母。家を出て客観的に家庭環境を見ることができて母には尊敬しかないなと実感…

それを当たり前、むしろ足りないと思っている父にも驚きを隠せないところではありますが、そんな母の負担を少しでも減らすため、家事を率先して手伝っておりました。

 

そのため、里帰り前より忙しく、2人暮らしの量の倍以上になった家事の大変さを感じる日々。初産でしたので、動いたほうが産道の開きも早いという情報もあったので、割とポジティブに捉えてはいたのですが、問題は父。

 

私の旦那さんは、会社の愚痴は持って帰ってこないタイプだったので、毎日のように負の言葉を浴びる日々に疲れはじめ、愚痴以外にも体の不調の訴えなどを毎日聞く日々…ストレッチなどのアドバイスを促してもその発言は否定され、自分の話を聞いてほしいだけなんだろうなという感じ…これを毎日聞いている母がすごい。

さっき母に話していた同じ話を聞こえていたにも関わらず私にももう一度…

 

妊婦であることに気を使うことはなく、とにかく自分な父。そんな環境で過ごしていると普段の生活とのギャップに心が付いていけず里帰り数日で疲れはMAXに…

 

時々、旦那も実家に来てくれるのですが、なんせ父は自分の話のみなので、実の娘で疲れるのだから、旦那は余計に疲れてしまうだろうなと思い、父にも旦那にも気を遣いまくっておりました。

 

とある夜には、こんな環境なら里帰りを選択しなければよかったと後悔もしましたが、初の子育てに不安がとってもありましたし、そもそも陣痛など、一人で迎える可能性があった中、不安が勝ち、頼りになる母に甘えてしまったが故の気疲れ…

まぁ里帰り出産もメリットだけではないなということですね。

 

「実の親にまさか気疲れするとは予想もしておらず里帰りを選択したことへの後悔」と、「こんな環境で育った私は、しっかり子育てをすることができるのかという不安」が発生し、寝れずに涙があふれる日も…

 

きっと、出産に向けてホルモンバランスも崩れているし、未知のことばかりなので、精神的にもナイーブな時期だったから、こんな感情になっていたのかな?🤔

 

まとめ

とにかく、里帰り=心の負担が軽くなるではなかったということです。

気疲れしすぎて孤独になることも多々ありましたし、早く自分の家に帰りたい。旦那と2人の時間を過ごしたいと切実に願っておりました。

ポジティブに捉えると、実家に帰ってきたお陰で旦那への感謝や大切な存在ということを改めて認識できたなと、落ち着いている今ならプラス思考で考えることができます💛

 

妊娠中はとにかくデリケートな時期。自己コントロールもできなくなるし、近づく出産に、やっと子どもに会える嬉しさと、未知の経験に対する不安たちとも戦わなくてはならないですし、これは向き合うしかないのかもしれないです。

 

そうやって、母は強くなっていくのかな*1

きっと産まれてきてくれれば、忙しい日々に追われてあっという間に月日が経っていくんだろうな~

 

 

今日はこんな感じでまとまっていませんが、私と同じようにナイーブな時期の妊婦さんに、精神的に不安的なのは一人だけじゃないよと支えになれれば嬉しいです。

 

*1:+_+

妊娠中期でも眠すぎた!

こんにちは!

ママ0年生ののんです(**ω**)

 

妊娠後期に入り、やっと落ち着いてきたのでブログ再開し始めました♡また産後はバタバタするかもですが、妊娠生活については振り返る時に早めに振り返って更新していきますね☺️

 

そして、今日は妊娠中期といわれる16w〜27w/妊娠5ヶ月〜7ヶ月の間のお話をしていきます!

 

 

つわりはどうなった?

7ヶ月ぐらいになると目の疲れはなくなってました!気付いたらって感じ!ただ体調によって今日は目がしんどいっていう日もあります…毎日のように目が疲れてるというのが無くなったっていう感じです。

目の疲れはなくなったのですが、新たな問題。「のど悪阻」が発生😅こちらは後期になると言われてるんですが、中期後半からありました。

なんか喉が詰まってる感じ。ネットで調べるとベビちゃんが大きくなって圧迫されるからという理由らしいですが、きちんとしたエビデンスを見たわけではないので原因はわかりません(^^;;

 

あとね、とにかく眠い!!!

ずーーーーっと眠かったです。

妊娠してから悪夢を見る機会が段違いで多くなったのですが…夜眠りが浅いからなのか、朝からお昼過ぎまでずーーーーっと寝てる日が多々。

 

「眠いのは赤ちゃんが休んで欲しいサイン」っていう言葉がありますが、ずっと休んでるよ?って並に寝てた気がします😅まぁでも産まれてからは生後3ヶ月ぐらいまで寝れなかったという周りの先輩ママのアドバイスがあったので、今しかできないことだから寝よーって感じで寝てました💤

 

旦那さんが休みの日でも、12時すぎまで寝て、お昼作って、14時〜17時まで寝て夜ご飯作ってという感じで家事がある時だけ起きるみたいな衝撃的な生活を送っておりました。

 

 

お腹の大きさは?

着々と大きくなっていってます!なんかお腹が伸びるような痛み?が出てきて旦那さんが調べてくれたら「伸展痛」っていうらしいので、私たち夫婦の間では、中期でお腹が痛いときには伸展痛かも!と伝えていました。実際に私が検索をかけてもヒットしなかった用語なので、どのように調べたかは不明なんですが、ベビちゃんが無事に育っている痛みという意味で使っていたので、以前の投稿にも書いた悪阻の辛さをレベルで伝えるのように、夫婦感で共通認識の用語があると良いのかなと(#^.^#)

 

あと、もちろんお腹は着々と大きくなっていくのですが、腰肉もついてきてます。腰回りから全体的に大きくなっていっているな~という感じ。考えてみたらそうだよね。このお腹の重みをどこで支えるん?ってなったら腰ですもん。腰にもお肉つけなきゃ身体も重さにびっくりしちゃうよね(^▽^;)

 

お腹や腰肉が大きくなっていくにつれて、当然ですが、体重も増えていきます。中期後半ぐらいからは、早く痩せたい欲も生まれてました。(食欲が消えるわけではない)産後ダイエットについて調べたり、産後3カ月は体調の回復を優先させたほうが良いらしく、無理な筋トレは良くないらしいので、どんな筋トレがダメなのか、理由付きで調べていました。あと、妊娠中はサプリとかも控えていたので、産後、特に授乳期が終わったらサプリは復活させようかなとか、もう将来のダイエットのための情報収集も始めていました。

 

ベビちゃんが成長している証拠だし、妊娠中は太っていくのは仕方がないし、嬉しいことなんだけど、なんせ身体が重すぎて、動けないの。そんな自分にびっくりして、早く痩せたい欲がうまれたって感じです。

 

 

産後に向けて必要なものの準備開始

といっても調べるだけなのですが、初マタで何もベビーグッズがない状態のスタートでしたので、大物系(ベビーカーやチャイルドシートなど)の情報収集を始めました。

私の場合、タイミングよく年末年始が7.8ヶ月ぐらいだったので、年始のSALEに合わせて購入するため下見を始めたって感じです。

 

ベビザラスに行って店員さんにお話しを聞くと、サンプルをプレゼントしてもらえたりするっていう情報もあったので、実際にベビザラスに行き、大物系の商品の決め方を学びました。何を重要視するべきなのかみたいなね。すべての大物をしっかり揃えると金額がえぐいことになりますから、よっぽどお金に余裕がある方以外は、生活にあった選び方、優先順位のつけ方を教わりました。

 

私の場合は、車の免許を持っているのが旦那さんだけなので、車移動よりお散歩などのベビーカー移動の方が多いだろうなということで、ベビーカー選びにこだわることに!そして、お散歩中は私とベビちゃんの2人きりなので、片手でベビーカーを持てるように軽さ重視!このようにどんどん何を重要視していくかを学べるだけでも大きな収穫です。

 

抱っこ紐は、新生児の時期にはまだ使わないだろうし、急ぎでもないので後回し。近所の先輩ママさんたちのアドバイスによると、みんなエルゴだよとのこと。そのあとからスーパーなどで子どもを抱っこしているママさんたちに目を向けると、本当にみんなエルゴを使っていたので驚きました(#^.^#)

 

入院グッズや日常使いする消耗品系や沐浴グッズなどは、イメージが全く沸いていなかったので、まだ調べてもいませんでした。里帰り直前に揃え始めましたよ。

 

なので、順番的には、

絶対に必要な大物系→日常使い系・消耗品系→すぐに必要ではないもの

という感じで揃えて行ってます。

 

調べると大体みなさん妊娠8か月ぐらいまでには揃えている人が多いみたいですね。

私は大物は妊娠8か月ぐらいに揃えた形になりましたが、日常使い・消耗品系は9カ月ぐらいでした。すぐに必要ではないものについては、生まれてからでいいやと思っています。なにかとお金がかかると思うので、そういう不必要なものに無駄遣いはしたくなかったので…( 一一)

 

 

まとめ

こんな感じで割と妊娠中期は寝て過ごしていたらあっという間に後期になったという感じでした。

 

これが胎動?初マタだと何週目から感じるもの?

こんにちは!

ママ0年生ののんです‼︎

 

今日は胎動のお話♡

 

 

実は○週でこれかな?っていうのがあった

 

私、結構早めだったと思うんですが、安定期入る前の15w〜16wの間ぐらいに何回かん?これが胎動では?っていうことがあったんです‼︎

 

初マタだと胎動を感じるのが遅いって聞いていたので、まさかそんな早く感じるわけないでしょーとも思いつつも、腸の動きではないよな〜という感覚のものが時々ちらほらと…🥹

 

専業主婦で仕事もしてなかったし、ベビちゃんのことを考える時間も長かったのが要因かなと思っております☺️あ、あと悪阻で体重が4.5キロ落ちてたことも関係してるのかな🤔

 

まぁとにかく確信は持てなかったけど、なんか腸の動きではなさそうという動きに気付いたんです♡もうね、なんか嬉しかった♪♪感動というか、ちゃんと生命を感じたというか…頑張って生きてくれてるって思えてほっこりしたのを覚えています!

 

 

確実にこれが胎動と認識するのは…

 

正確に何週からっていうのはないというのが正直なところ。どんどん強くなっていって、胎動を感じるのが毎日になり、こちらも慣れていくって感じです☺️

ちなみに、残念ながら旦那さんが気付くのはだいぶ先です!

 

当事者の私はちょっとした動きでも敏感に感じれるんですが、触って!!って言ってもんーーーー?って反応が何週間も続きました。

 

胎動を目で感じれるようになった時も、旦那さんとは時差がありましたよ😅同じ時期に感動を共有したかったのですが、まぁ当事者の私の方が感じやすいよね(^_^;)と気長に気付いてくれるのを待っていました。

 

20wぐらいからはママはしっかりわかるようになりますし、今この記事を書いてる33wはもうびっくりするぐらいずーーーっと動いてるんでずっと赤ちゃんを感じてられますよ(^O^)

 

 

まとめ(伝えたいこと)

 

この記事で何を伝えたかったかというと、まだ私胎動わからない…とか焦る必要はないと思います!ということです!!初マタだととにかくわからなくて調べまくると思います。いろんな情報が沢山出てきて、気付かないうちに他の人と比べたりしちゃってるものです。

 

安定期ごろはまだ働いてる方も多いと思いますし、お腹が大きくなるにつれ赤ちゃんもしっかり成長してキックやパンチの力もしっかりしてきます☺️気長に待ってて大丈夫です(^-^)

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます♪

ではまたっ(^ ^)

 

「悪阻」 終わりの見えない寝たきり生活…キーマンは「旦那」


こんにちは!ママ0年生ののんです(**ω**)

 

今回は、私に起きたつわりの症状と、そのつわりをネガティブな気持ちにならずどうやって乗り越えたかをお話ししていきますっ♪

 

 

 

周期別つわりの症状について

生理予定日からつわりの症状はありました。

それぐらいなら耐えられると思ってたんですが現実は増えてくばかり…具体的には、

 

4w:腹痛、腰痛生理痛よりマシ、眠気

5w〜:胃のムカつき追加、目が疲れやすい

6w〜:とにかく気持ち悪い、だるさも追加

   この辺からもう動けなくなる

   枕元にお菓子を常備

7.8w:とにかく寝ても寝ても眠いずーっと寝る

   便秘と下痢の繰り返し、頻尿

9w:吐き気が追加、全く動けない、お肉は見れない。嗚咽との戦い。吐けないのに嗚咽。

10w:つわりは安定のキツいけど慣れてきて、動ける時に動く生活に移行。(掃除とか、洗濯、食器洗い等、お腹大きくなる前に模様替えとか)早く終わってくれとひたすら願う。

11〜12w:治まってきた!元気がある時とない時の差は激しめ…😅

13w:まさかの吐き気ぶり返し…13週目にして初めて吐いてしまいました。

14w:元気がある日が増えてきた!


見てもらったらわかるように、常に症状があるわけではなく、波があります!ただ、波のピークが2.3個重なった時はもう最悪。。。よく泣いてました😅


そんな長いつわり生活の中、よく精神的に崩さず耐えられたなと思います。

 

乗り越えられた理由と具体例


理由は2つ。

1つは、ローちゃん(胎児ネーム)が成長してる証拠って思えたから。

2つめは、旦那のつわりに対する理解です。

 

具体例


ほんっとに旦那に感謝しまくりました。

具体的に何をしてもらって嬉しかったかというと、

①つわりや赤ちゃんについて沢山調べてくれた。

②家事を率先してやってくれた。毎回仕事終わりに欲しいものを聞いて買ってきてくれた。

③家計は気にしなくていいと何度も言ってくれた。

 

 

①のつわりや赤ちゃんについて沢山調べてくれた。っていうのは、自分ごととして捉えてくれてる感じがして、妊娠に向き合ってくれてる気がして孤独感を味わう事なく、とても安心しました。

 

②の家事を率先してやってくれたについては、つわり中って自分でもびっくりするぐらい動けないんですよね( ゚Д゚)妊娠前は、専業主婦だったこともあり、家事はすべて私という形だったので、とっても不安でしたが、旦那の「寝てていいよ」の声かけに何度救われたことか…

掃除機は正直もう無視です。やらなくてもいいや!と思って、毎日必要な家事(洗濯物や料理・洗い物など)を助けてもらってました。

あと、私の場合、つわりの時にお肉を食べれなくなったんですよ(^▽^;)

なので、ゼリーや果物をずーーーっと食べてたんですけど、それも無理な時はウィダー系の栄養がある飲み物を飲んでました。なので、仕事終わりに電話で「何か欲しいものある?」っていうのは日によって、食べたいものが変わっていた私にとっては、すごく嬉しかったです。

 

③の家計は気にしなくていいよと何度も言ってくれたことについては、本当に精神的に楽になった。妊娠前は、アプリで家計簿をつけて、今月はあと何日で〇千円で生きるのか~と悩んでいたことがすっごく多かったので、気にしなくていいっていうのはありがたかった…(´;ω;`)しかも大切なのは「何度も」ということ。1度だと不安なんですよね。あの時言ってくれたじゃん!っていう喧嘩もしたくないし、やっぱり気分が変わったなんてことがあったらどうしようとか変な恐怖が生まれてくるので、何度も言ってくれたことがとても大事でした!

家計簿管理を放置できて、ストレス軽減!辛いつわりだけに集中することができました(*^^*)

 

夫の理解があって心から助かったと、本当に感謝しています。じゃなきゃあの地獄のようなつわりは耐えられなかった。

 

是非、妊娠が発覚して、つわり真っただ中の夫婦のみなさんに参考にしていただきたいです。今この記事を読んでいるのが旦那さんなら、実践してみてください。少なくとも私はすっごく助かり、悪阻を2人で乗り越えることができました。

 

妻側が気を付ける事

 

この記事を読んでいるのが、奥様の場合。心掛けてほしいことが1点あります。それは、旦那様も人間ということ

心配にも限界が来ます。普段家事をやっていなかった旦那さんならなおさら、限界がすぐに来ます。悪阻ってどのぐらい続くか誰にもわからないので、終わりのわからない中、疲れて帰ってきて、家事もやって、妻の心配もして…っていう生活だと、心身ともに疲れてしまうということをわかっていてあげてください。

 

ということで、私が考えた策はこちら↓

『辛い度合いをレベルで伝える』ことです。

 

一応、私は生理痛が酷かったので、生理痛レベルを5として10段階で表すようにしていました。今はレベル3ぐらいだからそのぐらいの心配でいいよって感じで伝えてました( ´∀` )つわり中に使ったのは、MAXでも8ぐらいだったかな。7.8の時は、もう動けない。辛すぎる。泣きそう。だから心配ちゃんとして!って感じの温度感もレベルで表すと伝わります。

毎日、同じように「辛い」「痛い」「気持ち悪い」という抽象的で、人によって感覚の違うことを伝えていると慣れてきてしまう可能性もありますし、心配する方も疲れてくる。今は、本気で心配してほしいのに!というときに、いつものことかと流されたら、寂しいですし、辛さも増してしまいます。なので、このレベル付けは実践してよかったなと♡

 

ちなみに陣痛用にレベル10はとってあります( ´∀` )笑 なんなら12とか、10超えもあるかななんて思っていますが、10はなかなか出てこないので、その分大変さが伝わるのかなと。

また、つわりが終わっても、安定期以降はお腹が大きくなる痛みなんかも出てきたりします。重くなって腰が痛いとか…つわりが重かったので、つわりほどではないけど、その時にもレベルで表すようにしています。夫婦間で共通の認識があると、すごく伝わりやすいと思います。

 

ですので、これを読んでいるのが奥様であるなら、ぜひ実践してみてくださいな♡

 

 

まとめ

・周期別つわりの症状について

・乗り越えられた理由と具体例

・妻側が気を付ける事     の3点をお伝えしました。

 

誰かのお役に立てれば嬉しいです。

ではまたっ☆彡